![]() |
|
||||||
三河材でつくる学童用机・いす 『木の家具は、美しく心地よい。』 |
・子供たちのモノを大切にあつかい、手入れする心を養う 情操的な効果 学習机は学校生活の中で最も身近で、最も触れる家具である。そこで、ひのき材を学習机に利用することにより,触覚的,視覚的に心身に、忘れかけていた木の優しいあたたかさを感じさせてくれる。また、木なので傷が付きやすく、手入れを必要とするため、子供たちのモノを大切にあつかう心が養われる。 |
・木を利用することを通じて『森林保全』への理解と貢献 環境効果 森林は、豊かな恵みと自然界の営みを維持する重要な役割がある。しかし、今の日本の森林は十分管理がいきとどかなくなってきており、自然の生態系を脅かす問題となりつつある。それを少しでも緩和させるための取り組みとして、間伐材を加工して人々の暮らしで利用することが重要である。その間伐材の消費行為が自然の保全と回復となり、再び我々の生活へ自然の恵みを与えてくれる。 |
2.机と椅子の仕様 ・材料 構造材:ヒノキ集成材 (一部堅木無垢材) ●机…机甲板上に質量60kgのおもりを固定する。前脚を固定し後脚が床面より100mmまで引き上げた後落下させる。毎分30回の割合で連続2000回繰り返し異常のないこと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3.机と椅子の概要 ・サイズ ・塗装 ・デザイン |
||||
|